Thumb Sprain

, …

【手作り】ホームベーカリーで一升餅を作ってナッツで飾り付けてみた。

By
約5分

4月で息子が1歳の誕生日を迎えました。

「一升餅でお祝いだ!」ということで、家にあるホームベーカリーでオリジナル一升餅を手作りしました。

思ったよりうまくできたのでブログに載せておきます!

一升餅について

一升餅とは、一升分(約1.8kg)のお米を使って作る餅のことです。

餅にした時点で約2kgにもなる巨大な塊を、1歳になったばかりの子供に背負わせるという伝統行事です。
めちゃくちゃ重いので一見苦行のようにも見えますが、これからの健やかな成長を祝い、背負っている姿をあたたかく見守るというものらしいです。

「一升」には「一生」という言葉がかかっていて、

  • 一生食べ物に困らないように
  • 一生健康でいられますように
  • 一生円満で過ごせますように

というような願いが込められているそうです。

ちなみに、

  • 背負って立てると=身を立てる
  • 重さに耐え切れず座り込むと=家を継ぐ
  • バランスを崩して転ぶと=厄落とし

みたいな感じで、立っても座っても転んでも縁起が良いそうです。

雑な豆知識はこの辺で。
早速つくっていきましょう!

まずはレシピを確認

材料は、「もち米」と「水」だけです!

基本的な工程は、

  1. もち米をといで、30分ザルにあげる
  2. パンケースにもち米と水を入れる
  3. メニュー15にセット
  4. スタートボタンを押す
  5. 餅をとりだす

こんな感じでホームベーカリーでの作り方は簡単です。
しかし、最終的に10合分必要なので時間がかかることが難点ですかね。

3合分を2回と4合分を1回やって、餅を合体していく感じです。

合計6時間ほどかけて一升餅に仕上げていきます。

3合分の下準備

材料のもち米です。スーパーで安く売っていました。

まずは3合分作っていきます。いつもの計量カップで3合分ザルにいれます。

米をといだら、ザルに30分あげておきます。

ホームベーカリーの餅コースにセット

下準備ができたので、ホームベーカリーにセットしていきます!

 

 

パンケースにもち米(3合分)と水340mlを加えます。

メニューを15にセットします。

最後にスタートを押すだけ。ていやっ。

〜1時間15分後〜

出来上がったようです。いい感じ!
大きめのブザーでお知らせしてくれます。

餅を置くためのお盆を用意しておきます。
片栗粉を敷いて、餅がくっつかないようにしました。

出来立てはアツアツなので、少し冷ましてから餅と手に水をつけてパンケースから取り出していきます。

お盆にボトンと乗せて、これでとりあえず3合分が完成です!

ここまでで約2時間ほどかかりました。

あと2回同じ工程で餅を作っていきます。

10合分の餅を合体

先ほどと同じ要領で、3合分を1回、4合分を1回やりました。

できた餅を合体させていき、

こんな感じで10合分の餅が完成しました!でかー。

形を丸く整えていくのですが、これが地味に難しかったです!

最後にナッツで飾り付けをします。

ナッツで飾り付け

飾り付けのためにナッツを用意してみました。

一般的には食紅で「寿」って書くらしいです。

オリジナル感を出したいので、あえてナッツで自由にいかせてもらいます!

このナッツはけっこう種類が入っています。

肝心の飾り付けはヨッメが担当。

ちょんちょんと餅にくっつけながら、

こんな感じでジョー(JOE)という名前をナッツで飾り付け。
可愛くていい感じ!

オリジナリティ溢れる一升餅ができました。

まだプニプニなので、餅が固まるまで一晩置いておきます。

子供に背負わせてみた

翌日、餅がカッチカチに固まったので背負わせてみることに。

餅はこんな感じで、新生児の時に使っていた「おくるみ」にくるみました。

「てか、くるんだときにナッツ取れるんじゃない!?」

御察しの通り取れちゃいましたが、写真撮ったのでOK!笑
あとは食べるだけだし…)

背負わせてみました。

「頑張れー!」と応援しながら見守りました。
最初はハイハイで進んでいましたが、さすがに重かったのか力尽きて泣いちゃいました。笑

だよねー。
まあ、よく頑張った。笑

親に付き合ってくれてありがとう。
この後、プレゼントのおもちゃをあげました。

プレゼントは「BRIO」の形合わせボックス。
対象年齢1歳〜の知育玩具です。

丸・三角・四角の形をした積み木を、箱に空いた穴の形に合わせて入れます。
たまにうまく出来ると喜びますが、まだなかなかうまくできないのでイライラしています笑

なにはともあれ、ホームベーカリーのおかげで思い出に残る一升餅ができました。
けっこう使うので、買ってよかったかもです。

これから餅を消費する日々が始まります…。

ではまた。

手作り一升餅を消費する毎日が始まった。〜救世主アラジントースター〜