以前マカオの福隆新街に訪れた際に、気になっていたお店がありました。
そのお店は、お昼時には大行列で、しかも並んでいるのは明らかに地元の方々でした。
それを見た筆者たちは「ここはおいしいに違いない!」と確信。
調べてみると、おいしいフカヒレスープが安い値段で食べられるんだとか。
次回マカオに行く際は必ず行ってみようと思っていたので、実際に行ってきました!
福隆新街の「添發碗仔翅美食」
ランチタイムは行列で入れなさそうでしたので、夜に突撃します。
写真は夜の福隆新街です。
ちなみに広東語の読み方は「福隆新街(フッロンサンガーイ)」。
ここ福隆新街は昔は遊郭だったみたいですが、今や様々なレストランが立ち並ぶ飲食街。
セナド広場から歩いて5分程の所にあるこの通りには、赤い格子窓がついたレトロな建物が軒を連ね、なんともノスタルジックな雰囲気に包まれています。
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
お昼に行くとこんな雰囲気のところです。
お店に到着
お店がありました。「席空いてる!」
表にはオシャレなお兄さんがスマホをいじっていました。
入り口に近ずくと、「どうぞ。」みたいなアイコンタクト。
スッと店内に入りました。
メニュー
お店の壁に貼られているメニュー。
「表記は広東語?これではサッパリわからん。笑」
どれにしようか迷っていると、そこになんとも親切な店員さんが登場。
他のお客さんが食べているものを指差して、「アレがコレだよ。だからコレがいいと思うよ。」とジェスチャーで教えてくれました。
マカオの人たちはみんな優しいです。
「なるほど。アレがコレか。」
友人と2人でシェアするか迷いましたが、右から3番目の75元のメニューを1人前づつ注文しました。
フカヒレスープ降臨
待つこと5分ほど。フカヒレスープ降臨。
おぉ。いい匂い!うまそう!シズル感すげぇ。
しかも、まさかの土鍋です。
親切な店員さんが「コショウとお酢入れるとおいしいよ。」とのアドバイス。
ほうほう。でもまずは何も付けずに頂くとしようではないか。
このくらいのフカヒレがゴロゴロ入っています。さっそく一口。
「熱っ!うん、おいしい。なんか体にしみる・・・。」
遅くまでお酒飲んだ次の日にこのスープ飲んだら一気に回復しそうな味です。
フカヒレ以外にも、きのこ類かな?なんか薬膳っぽい食材も入っていました。
薬膳系が苦手な人はちょっと無理かもってのもありました。
1日歩き回って疲れていたので、ダシの効いた深い味わいは助かる。
なんだか体が元気になってきそう。そんなフカヒレスープでした。
値段は1人1,000円弱ですので、比較的お手頃ではないでしょうか。
なによりこのローカルな雰囲気がよかった!
みなさんもマカオを訪れた際は是非、フカヒレスープを食べに行ってみてくださいね!
DATA
添發碗仔翅美食(Tim Fat Vun Chai Chi)
営業時間:10:00〜22:00
住所:新馬路福隆新街18號地下
地図: