動画撮影してますか?
最近はYouTubeで動画配信する人が増えたり、ライブ配信サイトで生配信をする人が増えてきてますね。
良いカメラとマイクで配信や撮影をしようとすると高額な費用が必要となるので、簡単に撮影するとすればiPhoneなどのスマートフォンですよね。
スマートフォンのカメラの画質は凄く綺麗だけど、マイクが悪く音が聞きづらい場合があります。
この音問題を解決できればiPhoneが最強なのではということで、「RODE VideoMic Me-L」購入したので紹介します。
RODE VideoMic Me-Lを購入した経緯
先にも述べたように、なぜ購入したかというとiPhoneで動画撮影をした場合、画質は非常に綺麗で申し分ないのですが、音が少し気になります。
不快になる程でもないのですが、こもったような聞こえづらい音になるのでこの問題の解決のために購入しました。
同梱物
- RØDE VideoMic Me-Lマイク
- RØDE WS9-Lウインドシールド
- RØDEクリップ
RODE VideoMic Me-Lの使い方
使い方は簡単!
iPhoneに差し込むだけでセット完了です。
ビデオ撮影を開始すれば、自動的にRODEのマイクを利用して録画ができます。
iPhoneの標準アプリではわかりにくいですが、FiLMiCProで音声の情報を見てみるとRODEのマイクに切り替わっていることがわかります。
難点といえば接続中はiPhoneから音が出ないところです。
3.5mmのヘッドフォン出力ジャックがついているので、ライブモニタリングで音を聞くことは可能なんですが、少し不便です。
撮影中はiPhone何かを再生したり音を聞くことは少ないと思うので、大きな問題点でないことも事実。
RODE本体で音声出力の変更を操作できると良いですね。
どんな音?実際に使ってみた
***動画準備中***
良かった点
- 音がクリア
- 簡単接続
- 小さい
もうちょっと。
- ウインドシールド(風防)が大きい
- 接続中はiPhoneから音が再生されない
iPhoneで動画撮影をする人にはオススメ
コンパクトかつ、音がクリアになるRODE VideoMic Me-Lは、iPhoneで動画撮影する人にはオススメです。
このマイクを充電口に差し込むだけなので、簡単に使用できます。
気軽に使えるので、長く継続して利用することができると思います。
今ではUSB-Cタイプのものも発売されているようですので、iPad Proなどではそちらを使ってみるのもいいかも。