
新たにPixel 4aのケースを購入しました。
薄く軽いBare Nakedというケースを見つけてしまい、即購入に至りました。
今回はこの「Bare Naked for Google Pixel 4a」を紹介します。
初めに買ったTPUケースはこちら
Pixel 4aについて
Bare Cases – Bare Nakedとは
とにかく無駄を省いたスマートフォンケースの「Bare Naked」は、ケースを付けることで損なわれていたスマートフォンのデザインを尊重し、素のデザインを楽しめるように作られたケースです。
厚さが0.35mmと薄すぎるスマートフォンケースです。
価格は35.60ドルで購入しました。クレジットカードの明細では3,943円です、
公式サイトより直輸入、購入から2日で到着。
19日の深夜に購入してから2日後の夕方には到着しました。国内配送ですか?と思うぐらいの仕事の速さ。
FedEx最高!
なお、出荷元はシンガポールで、大阪着。日本国内は郵便で届きました。
購入から到着までのスケジュール
– 4月19日深夜に注文確定
– 4月20日発送通知受信
– 4月21日到着
早速開封
オリジナルの梱包袋に入って到着しました。
中身は硬く厚い箱が入っており、梱包は丁寧でした。簡単な梱包だけど雑さが見えない分、丁寧に見えるので評価が高いです。
海外発送って大体ぼろぼろで届きますからね。
シンガポールからの配送で「Made in Korea」、、、韓国なのね。
梱包箱が本のように横に開くタイプで、オシャレで可愛い。

左にケース装着の際の説明と右側に本体が入っておりました。
本体が透けほど薄い!期待以上の薄さ。
実際に付けてみると。
装着方法は下記の感じになります。
- そこをはめる
- ボタンが多い方から装着
ケースが薄いので割れて壊れるんじゃないかと思い、ドキドキしながら作業しましたが割と丈夫でした。
カラーは「Smoke」を購入しました。マットなタイプで光沢が出ないのが良いですね。
持った感覚はケースを付けていない時と変化がなく、本体に溶け込んでます。
イヤホンジャック部分も綺麗にくり抜かれております。
びっくりしたのがボタン類。
電源とボリュームのボタンの部分はケースがくり抜かれています。
これもピッタリくり抜かれていて素晴らしいんですが、ケースとボタンが同じ高さになるので、目視でないとボタンを押せない。
数日使ったら慣れましたが、高さが同じでボタンを見ずに感触だけで探すのは難しい。
カメラ部分はケースの方が高くなってるので、カメラの面を下にして置いても傷つくことはありません。
素晴らしいケースに出会ってしまった。
極限まで無駄を省いたスマートフォンケース「Bare Case」
おそらくスマホを落としたら本体を守ってはくれないであろうと思うぐらい薄く軽い。
基本的にスマートフォンを落とさない前提で使用していれば、スマートさを優先してこのケースを選択するのがいい。
ケースを付けるのは気休めで、スマホが壊れる時は壊れるからね。
公式ページ:https://www.bare-cases.com/
Pixel 4aについての記事はこちら!